一言、死ぬかと思った
最初の一言、ヤバかったww 何十回とえずいた。
今後胃カメラをやる方、必見ですww じっくり解説してあげましょう!!
まず、ゼリー状のものを口に入れられます。これは麻酔で、口の奥の方で5分溜めとく必要があります。
味は、キシリトールガムを10粒ほど食べた感じ。だからまずいとかは感じませんでした。
5分経ってそれを吐き出し、その後は喉スプレー。医者は苦いとか言ってましたが、そうは感じません。
で、医者が大きいスプーンを喉の奥に入れてきます。これが麻酔が効いてるかどうかを確かめる術だそうです。
めちゃくちゃ吐きそうになったww だからこういうのが苦手って言ってるでしょうが!!
医者も分かったのか、多めに喉スプレーを。2回目のスプーンではあまりえずきませんでした。
その後寝かされ、マウスピースを銜えます。で、登場したのがトイレ掃除とかで使われそうな太さの、
カメラの付いた管!! うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
医者は、『唾液を飲み込んだらむせるから、溜めといてね』と言っました。最初はそんなん無理と思ってましたが、
これは後でどういうことか分かりました。
で、こっからが大変で、まず舌でも届きそうなぐらいの喉の奥で管を待機させます。ここではまだ大丈夫です。
で、『あーって言って』って医者が言ったので、そう言うと同時に管をその奥に入れられます。
もう大変、えずき大会ですww 全然喉を通りません。
「飲み込んで!」 と簡単に言いますが、はっきり言って無理です、無理に決まってますw
そんなこんなで数十分、ようやく飲み込めました。もう涙が止まりませんww
けど、喉を通ったら後はえずくことはありません。私の場合は胃カメラではなく食道エコーだったんで、
何か食道らへんに違和感を感じましたが、それぐらいです。
麻酔もかなり効いて、頭がまったく働かなくなりました。けど寝る事はなかったです。
カメラを操作するため、管を多少動かす事があって、その時はけっこうきますが、飲み込む時ほどではありません。
終わる時もえずくことなく、簡単に出てきました、よかったよかった。
で、唾液の件ですが、口の中に唾液感はまったくなかったのですが、医者が『口開けて』と、トレイを持って
言ってきたので、言われた通り開けると、凄い量の唾液が。
口の中麻酔効いてるので、まったく感じなかったわけですね。
もう私は一生胃カメラは飲みません。飲めといわれても飲みません。あんなもんこりごりです。
結局結果として、カテーテル(血管に管を通して穴を埋める)手術はできないかも ということでした。
ということは自動的に、切開手術になりますね。しかも心臓を1回止めて埋めることになるでしょう。
ということは1回死んだことになるんですねww すげーー。
私としてはどっちでもいいんですが、切開手術だと胸切り開くから跡が一生残るんですよね?。まぁいいや。
高校時代の友達もお見舞いに来てくれて嬉しかったです、一応無事・・かどうかは分かりませんが、
胃カメラ的なものを経験して帰ってきたので、少し成長したかとwww
では今日の分です、読みきりです、どうぞ。
『病室にて』
スポンサーサイト
| HOME |